2016年12月26日月曜日

2017年のマネジメントは「人を動かす」

人は如何にして動くのか?
経営者・幹部の方は、いつも悩まされていると思います。

しかし、人を動かすことが出来れば、仕事は楽になるのです!
『人を動かす』の著者であるD・カーネギー氏は、
人を動かすための唯一の秘訣について本書で解き明かしています。

では普段の仕事において、どのような場面があるでしょうか?
2017年は特に「人を動かす」というところに絞って
どうしたら動くのか、動かすためには何が必要なのかといったことを
実際の業務に落とし込んで考えていく分科会をおこないます。


企業は人なりです。社員が最大限に動けるように考えましょう!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年12月21日水曜日

営業研修2017

売れないのは何故か?
そこには必ず原因があります!

“売れない営業”から“売れる営業”へ大変身! 
という営業研修を2017年2月よりおこないます。

現代の営業スタイルは、個人ではなく組織や仕組みで売るのが主流です
とは言っても、営業担当の考え方やスキル、行動などが大きく影響するのも確かです

営業研修2017では、特に若手や成績の上がっていない営業担当者を対象に
「住宅営業の役割とは何か?」という基本事項を学んでいただくとともに
自身を客観的に見て何が足りていないのかを分析し、
今後の営業活動における課題や目標設定などをしていただきます

そしてそれに基づいた結果について第2回で発表、
参加者同士によるディスカッションを通して、
更なる改善につなげていきます!

これから消費増税前にかけて受注は最重要課題です
今のうちに、営業マンの再度教育してみませんか?


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年12月20日火曜日

今年の寺子屋が終了しました!

今年の寺子屋が終了しました。
寺子屋とは、小規模工務店の経営者や塾会員の
次世代経営者・幹部などを対象に
住宅ビジネスの基本と実務展開例を知り、
さらに塾の最新の取り組み事例を学べる“場”です。

住宅ビジネスの根幹はいつも変わりません。
この基本的な部分をしっかりと学ぶことと、
時流に合わせて変化する実践部分の情報を共有し、
自社のビジネスへ展開していただく学びの場です。

もう一度基本から学びたい方、
これから事業を継承する次世代の経営者の方などにとって、
とても有意義な学びの時間・交流の場となります。

★こんな方が対象です!
 ・住宅ビジネスの根幹を基礎から学びたい方
 ・若手経営者・幹部の方

 ・次世代の経営者・幹部候補の方  など

2017は2月22日から始まります。
興味のある方はHPをご覧ください!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年12月13日火曜日

モデルハウスを視て学ぶ

設計・デザイン力の向上は必須です!
しかし何をどのようにすればいいのか、把握できているでしょうか?

毎年設計系の研修をおこなっておりますが、
2016年は“デザイン力アップ研究会”にて、
実際に施工・計画された外観建物のデザインについて、
写真や資料を基に、経験豊富な渡邊先生に添削・アドバイスしていただきました。

2017年は実際の建物を視て、プラン・デザインやプレゼンなどの表現の仕方まで
アドバイスしていく分科会をおこなう予定です!
まずは各社のモデルハウスにてそのコンセプトなどを説明していただき、
実際に建物やデザインを視て先生にアドバイスいただきます。

参加者も視て感じたことや改善した方が良いところなどの意見交換をおこない
今後の設計・デザインに活用していただこうという内容です。
モデルハウスを提供するところも、
参加する方も双方実践に基づいた学びとなります。

来年2月より行う予定です。
詳しくは決まり次第HPなどでもご案内いたします!


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年12月9日金曜日

魅せる現場コンテストの採点について

今年の魅せる現場コンテストは、現在2次審査をおこなっております。
今年から評価の仕方を変えております。
これまでは、きれいや安全の出来具合を3段階で評価するとともに、
魅力的な現場づくりという点を「加点」として評価してきました。

しかし、3段階というのも審査員の微妙な印象の差が出てしまうことや、
魅力的な加点はそれほど熱心に取り組みをせず、
現場の取り組みとして最低限のところが出来ているかといったことを
もっと評価してほしいということもあり採点の仕方を変えました。

今年からは、きれいと安全について必要最低限のことが出来ているかを
100点満点で採点できるようにしました。
そこに、魅力的な加点を加えることでコンテストとしての評価としました。

既に2次審査に行けなかったところには、その採点結果や今後の課題をお伝えしました。
2次審査へ進んでいるところは、必要最低限の点数が概ね90点以上です。
高いように思われるかもしれませんが、チェックリストに基づいてきちんとおこなえば、
実はほとんど出来てしまう項目です。

この結果などは、1/20の新春セミナーでもお伝えします。
現場を良くしていくためにも、このセミナーにて最新現場状況を見てみませんか?


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku

2016年12月5日月曜日

12月となりました

12月となりました。
今年も時間が経つのがとても早く感じております。

今年はどのようなことが出来た1年でしたか? 
現場がきれいになった、紹介が増えた、デザイン力が上がった、
地域に認められるようになった、受注が良かった、
デザイン力が上がった、人材が伸びたなどなど、
実務や改善の中で何が良かったか? 何が進化したのか?
よく考えてみれば各社何らかあると思います。

12月の月例研究会は、これらの最新情報を皆で共有することで、
たくさんのBM事例の実践情報の交換をおこないます!
大きな改善でなくても成果が出ればうれしいものです。
そのような生の情報ですので、
他社が聞いてもとても参考になると思います。

多くの方の参加をお待ちしております。


住宅産業塾HP:http://www.jyutakujuku.com/
住宅産業塾Facebookページ:http://www.facebook.com/jyutakujuku